最近、金魚のブログというよりはゲンゴロウのブログのようになりつつあり、すみません。。
しばらくこんな感じになりそうです。
先日、ゲンゴロウの卵が立金花の茎からはみ出しているのを発見しました。
写真中央付近の白いチョークのように見えるやつです。
本当はバナナのような形をしているのですが、半分は立金花の茎に刺さっているためこのように見えています。
次の日には、なんと水槽の底に転がっている別の卵を発見しました。
さすがに転がっているのを放っておくわけにも行かないので、ついでに両方とも回収することにしました。
長さは1cmちょっとくらいで、白いく細いバナナのような形状です。
無事孵化するかな?
最近、相次いでゲンゴロウ水槽から幼虫を回収しており、現時点で2齢が2匹、1齢が2匹、卵が2個です。
ところで、ゲンゴロウ水槽に入れてある立金花がゲンゴロウにかじられてボロボロになってきました。
このままだと枯れてしまいそうで心配です。
<AFTER>
<BEFORE>
0 件のコメント:
コメントを投稿